【2種類の人】
【2種類の人】
子供の頃や学生の頃、いじめがあったり、部活の先輩との縦社会の経験など、みなさんあると思うんですね。大人になってからだと上司と部下だったり、嫁と姑の関係だったり。
みなさんが、いじめた側なのか、いじめられた側なのか?どちらの経験をされているのかわかりませんが、私はいじめられる側でした。あまりそういう風には見られませんが(笑)
いじめられた側、部活の後輩、嫁、部下・・・
いじめられる経験というのは、ない人もいるかもしれませんが、立場が下になっているという経験は少なからずみなさんもお持ちだと思うし、理不尽だ~~~と思う仕打ちを受けることも経験済みの方も多いと思うんですね。
では、その経験、自分が上になった時、
自分がいじめや理不尽な条件を突きつけられた経験を、それが常識だと、自分の部下や後輩に「当たり前」のように伝えていくのでしょうか?
人は2種類います。
①理不尽な経験を、次の世代にも強いる人、いじめの連鎖をしようとする人。
②自分が受けた非常識な状態の連鎖を止め、逆に次世代の応援をし、慕われ続ける人
ずっと、うまくいっている人は②の人しかいないと思うのです。
①は、いっ時の成功は手に入るのかもしれないが、その時間は自分が思う以上に短いことを知る。
私は、②になりたいし、あり続けたい。
facebookに書けないこと
LINE@に小出しにしていきます(笑)
https://line.me/R/ti/p/%40yuriko0301
今月登録してくださった方には、
30分だけ、無料コンサルをプレゼントさせていただきます(^ ^)
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1677141465701378&set=a.113263412089199.20666.100002166216164&type=3

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。