【費用対効果を考える。石川県金沢市 起業支援】

cut0010 (1)
【費用対効果を考える。】
毎日の仕事に関わることの全てを数値化できていますか?
これは何のためにしてるのか?効果を考えて行動できていますか?
人に与えられた時間は、みんな同じ24時間しかなくて、その短い時間の中で仕事をする。
その時間の切り売りをするのか、何倍も効果がでる働き方をするのか?
そんな考えの元行動できていますか?
 
イベントに出店することがあります。
出店費、出店のための準備期の日当、出店してる時間の日当、交通費などの経費をざくっと計算すると2万くらいかかります。
 
宣伝費だと割り切るのか?
宣伝費なら広告出来ているのか?
いや、誰もそのイベントを知らない。
 
売り上げたいと思っているのか?
ならば、集客どうするのか?
いや、誰もそのイベントを知らない。
 
「楽しむ♪」ってのが目的なら趣味なので、
仕事ではないので、どんどんお金使えばいいなと思います。
 
昨日、作った~~~~♪
って嬉しくなってUPしたサイトも
きっと、昨日1日かけて
そこそこ見られる物にならなかったら
プロにお願いするつもりだった。
 
だって、それ以上の時間分の自分の日当を考えたら
依頼した方が安い。
私が自分にかけた時間は、勉強するための時間。
それ以上は、自分が勉強する必要がない。
 
なぜ、それをするのか?
行動を数値化できなければ
『趣味』を超えられない。
 
『仕事』にはなりませんよ。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る