【「いい人」やめませんか?】
【「いい人」やめませんか?】
「自己責任」ずっと、ずっと違和感を持っていて、言われるその言葉の意味がなんか違う~~ってずっと思っていたんですね。先日読んだ本に、納得する意味が書かれていました。
”自分の身に起こることはすべて自己責任という意識を持つことです。それはいい意味での「傲慢さ」で、「他人は関係ない」「自分次第」と他人の因果関係を断ち、自分ひとりでなんとかしようとすることでもあります。
ただし、「自分のせいだ」などという自己否定ではなく、「自分がやるしかない」という、自分の人生に対する責任感です。「どんなに困っても他人に頼るな」などというつまらないプライドではなく、まずは自分ができることをすべてやりきってからという、全力で尽くす姿勢でいることです。”
どうにも、ここ最近の「自己責任」という言葉の使う人の意味合いを聞いていると、それを選んだ自分が悪い、自分のせい。そんな風に聞こえてきていて、どうにも拭えない違和感の中にいたのです。
本来の「自己責任」とは、どんなことが起こった時にも、その時に自分にとって最善の方法を考え、行動すること。
それを自分が納得する結果になるまでやることだと思うのです。
自分の人生をうまくいかせるために、自分がどうしたいのか?
自分のためではなく、他人に言われたから、とか、他人に迷惑かかるとか、、まず「他人」を軸に物事を考えていませんか?
私もずっとそうでした。人からどう見られるか?ということを気にしていて、ずっと「いい人」になろうとしていました。
あなたもそうではないですか?
「いい人」やめませんか?
私は、やめました。
(まだまだ、46年の「いい人」の垢はこびりついているのですぐにはできないですが笑)
そうすることで人生が好転して行っているのを、すごく実感しています。
*出展:「いい人」をやめれば人生はうまくいく 著者:午堂登紀雄
今、しんどいなと思っているすべての人に、読んでみることをオススメします。
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1713472122068312&set=a.113263412089199.20666.100002166216164&type=3

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。