【PDCAは本当にあっているのか?】

【PDCAは本当にあっているのか?】

計画→行動→検証→改善

これをぐるぐるとできるだけ早く回すことで結果が出るのが早くなるのは確かです。

 

でも、計画するにも、行動するにも、検証するにも、改善するにも、絶対に必要なものがあるのです。

 

それは・・・・

『知恵と知識』です。

 

最初の一歩の行動をするために計画をするにも

その計画が、自分の目標達成するのにあっていることなのか考える「知識が必要」

 

行動が大事だ!!と闇雲に飛び出した先が

崖だった。。。。。。

 

ということが多くあるのではないでしょうか?

目の前が崖かどうかは、ちょっと調べればわかるし、もしかしたら、崖の飛び方も学べば身につくことなのかもしれない。

 

 

失敗することはいいことですが、

人生は短いです。

 

できるだけ失敗の数は減らしたいし、その確率も減らしたい。

できれば、一発成功したいものです。

 

ならば、まずは「知恵と知識」をつけるために【学ぶ】ということが絶対必要だと私は思うのです。

 

しかし、PDCAを回し続けるためには、最初だけ学べばいいわけではなく、【学び続けなければならない】

計画、行動、検証、改善、その全てにその時に適した知恵と知識が必要なのだから。

 

あなたは、学んでますか?勉強し続けていますか?

 

ビジネスだけではなく、人生を向上させるためには

学び続けることが絶対条件です。

#松本由理子



https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1736998746382316&set=a.113263412089199.20666.100002166216164&type=3

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る