【Facebook5000人、最高いいね1000を目指す意味はあるのか?】

500x333x075c7b60c3808914248c0f54

Facebook5000人、最高いいね1000を目指す意味はあるのか?】

500x333x075c7b60c3808914248c0f54

ほとんど無料で使えるSNSを活用し

お客様を増やしていくのは、

お金のない起業したての私たちにとっては、

ほぼ必須のことだと思います。

私も、それまでただの事務員で、

人脈もお金も何も持ってない状態から

6年前にフリーランスになりました。

突然、会社を辞めてフリーランスになった

私が持っていたものは、

インターネット環境とスマホくらい。

その時点でもSNSを活用するしか

お客様を増やす、人脈を増やす方法はないなと思って

自己流でなんとか・・・と頑張っていました。

そんな中、出会ったブランディング塾で

Facebook5000人、最高いいね1000を目指す!!】

最高いいねの数が、自分のステージをあげる!!と

教えられ、早速始めてみました。

3ヶ月で5000人になり、最高いいねは1785

ま、自己紹介で話すと

すご~~~~~~~~い!!!!!

と言ってもらうこともありました。

しかしですよ・・・・

その5000人、いいねをしてくれる人、コメントをしてくれる人はどんな人なのか?見てみると

毎朝、おはよう!だけをいうおじさん

綺麗だね~~~とお世辞だけをいうおじさん

そんな、投稿の内容とは全く関係のないコメントが続きます。

コメントやいいねをしてくれることで

そのおじさんたちの友達にも拡散されるよ。

ってことで、我慢をしていたわけです。

それを、3年近くやってました笑

で、3年やってみた結論

Facebook5000人、最高いいね1000を目指す意味はない!】

もちろん、知ってくださる方は増えましたよ。

でも、それが、お客様になるのか?

っていうと、無理なわけです。

5000人はお客様への見込みのリストではない。

あなたが、5000人に一人一人メッセージを送り、

アポを取って昭和的な営業を続けて行きたいと思うのなら

それもありです。

でもさ、あなたに何も興味もない人に

突然のお茶へのお誘い、セミナーへのお誘い、

したって、

怪しい・・・・・と思われて

ブロックされるのがオチなのではないでしょうか?

私自身も、そんなメッセージ来たら

ソッコーブロックします笑

友達の数は500人でも、いいねの数が50でもいいんです。

その人たちが、

あなたのファンであることが大事。

長くなりましたので、

どうやったら、ファン化していけるのか?は

また明日。

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る