【自分のルーツを知る】
【自分のルーツを知る】
最近、なぜか「生まれた時の姓」を書くことが続けて起こる。
私は、生まれた時、両親が離婚した時、結婚した時。と3つの名前が付いています。
たった6年しか使っておらず、自分で書いたことなど皆無に近かった名前を、ここ最近立て続けに書く機会があった。
数年前にも、投稿に書いたのだけど
一時期、姓ではなく、名前の方の漢字表記を変えた。
「姓名判断」という占いから変えたほうがいいよ。ということで変えてみたのだけれど・・・
ある人から、「同じ読みの、『ゆりこ』という音の漢字は、無数にあるのに、どうして『由理子』という漢字を当てはめたのか?そこには、神がかった理由があるはずだ」と言われた。
私も、その意味を知らずに、変えてしまっているのはどうかと思い直し、本名の由理子に戻した経緯がある。
子供は親を選んで生まれてくる。という。
自分がその家に生まれてくることを望んだのである。
私の生まれた家は、かなりしんどい家だった。
クソ貧乏だったし、ずっと両親は喧嘩をしていた。
お金のことで。
でも、それを選んできたのは自分。
人は、その状況を乗り越えるために、乗り越える方法を学ぶために生まれてきた。
父親とは、別れてから一度も会ったことも会いたいとも思ったこともない。生きているのか死んでいるのかも知らない。お墓がどこにあるのかも知らない。
でも、自分のルーツを知るためにも一度探したほうがいいのかも?と思い始めている。
#松本由理子
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1735883333160524&set=a.113263412089199.20666.100002166216164&type=3

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。