【最近、よく言われるようになったこと】

【最近、よく言われるようになったこと】

 *雰囲気変わりましたよね

 *顔が穏やかになりました

 *発する空気が優しくなりましたね

 

そんなに回数をお会いしたこともない方からも

そう言われることが多々あります。

 

昨日も今日もです。

 

4月半ば大きな決断をしました。

ここでも書きましたが、会社代表を辞任しました。

個人での仕事に戻りました。

 

個人に戻っても、「それなりの売上を確保する。」

と言うストレスは、ほぼ変わらないのですが

 

4月以前の私は、

その売上が自分のためだけでしかなかった、

相手のことを見て、相手の幸せを願うお金の稼ぎ方をしていなかった。

 

ひどい言葉を使えば、

相手の顔が『¥¥¥¥¥』にしか見えてない仕事をしていました。

 

そりゃ、顔も酷くなるわ笑

 

終始、お金のことしか考えてないし

相手から支払ってもらうこと、着金させることしか考えてなかった。

着金したら、仕事しゅ~~~りょ~~~な感じ。

そうするのが、正しいと教え込まれていたからのように思う。

 

そりゃ、顔も険しくなるわ笑

 

でも、顔がおかしくなっていることに私自身も気づいていました。

 

だから、辞任した。

 

 

なんのために仕事をするのか?

自立したいと思ったのか?

 

そして、自立とはなんなのか??

 

私の考える自立とは、個人として生きられる人ではないのです。

 

顧客のことを考え、家族のことを考え

自分の力、知恵、知識、技術、スキル、ノウハウ・・・

自分が与えられるすべてのものを

顧客のために、そして家族のために徹底的に与えられる人のことを自立している人と言うのだと思うのです。

 

そして、その力は、必ず私の元になんらかの形で戻ってくる。

私や顧客を含めた循環する社会になる。

 

 

大きな循環する輪の中の1人になることが自立することだと思う。

 

 

人は1人では生きていけない

人は1人では稼ぐことはできない

 

顧客があっての私であり、

家族があっての私

私があっての家族であり、社会なのである。

 

 



https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1862699243812265&set=a.113263412089199&type=3

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る