【常識はブチ壊さなくても、あっという間に変わっている】
【常識はブチ壊さなくても、あっという間に変わっている】
昨日は、県外からのお客様をお迎えして、これからどうやっていきたいのか?どうしていこうか?というお話をさせていただいていたんですね。
その話とは関係ないのですが・・・笑
その方のところにはもうすぐ新しい家族を迎えるのです。
おめでたいですねをお話をしていて
最近の子育てが私の時(もう、20年以上前ですが)とまるっきり変わっているというのを教えていただきました。
・産院、病院にいる間は、産湯に入れない。体は拭くだけ
・アレルギー対策には、離乳食の時期にいろんな食材を食べさせる
・哺乳瓶は消毒しない
などなど・・・・私の時の当たり前とは全然違うことになっていることに驚いたんですね。
知らない間に常識や情報は入れ替わっている。
その情報をどこで仕入れ、その情報が本当に正しいのか?時代にあっているのか?
あなたは、考えられているだろうか?
情報は簡単に手に入ります。
それこそ、ググればなんでも手に入る時代。
情報や新しくなった常識をあなたは活かせられているだろうか?
活かすには、知識をつけること、本当に自分の今に必要なことなのか?考える時間を持つこと。
本当に自分に必要だと思うことは、なんの躊躇もなく勧められるが、ほんの一瞬でも迷うことは徹底的に調べる方がいいし、誰か(できれば法律やその道のプロ)に相談するのがいい。
あっという間に、常識は変わっている。
ついこの間まで良かったものは、すぐに不要なものになっている。
#松本由理子
https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1733630273385830&set=a.113263412089199.20666.100002166216164&type=3

コメント
この記事へのトラックバックはありません。
この記事へのコメントはありません。