【どの視点で物事を見るか?】

【どの視点で物事を見るか?】

おはようございます。

今朝は、母親記念日です。

25年前の今日の午後、息子が生まれました。

 

真剣に、『相手のことを思う』

 

↑この原点は、親の子供への愛情だと思うんですね。

 

見返りも求めず、相手のことを考える。

愛を持って考える。

相手の幸せを願う。

 

子供達が、私のせいで苦しむことがないように

子供達が、ずっと幸せでいますように。

 

 

______・_________・________・

さて、本題。

私は、モノゴトをいろんな視点で見られる冷静さを持っていたいと思っています。

 

 

これって、本当に超難しい。

 

人って、自分の思いや、それこそ思い込みが絡み、

本当の姿、全体像というものが見られなくなる。

 

 

ずっと、黄色の壁だと思い込んでいたものは、

ほんの少し離れただけで、

オレンジや青色が見え、

 

もう少し離れると

本当は、カラフルな虹色だったりする。

 

大きな壁で、壁の向こう側にいけないものだと思っていたら、

ただの円柱だったし、本当は、跨げるほどの小さなものだった。

 

なんてこともある。

 

 

物体で例えましたが、わかってもらえるだろうか?

 

私や、あなたの現状というのは、

視点や自分の力量や、感情、スキルを変えるだけで、

 

全く違うものになるということ。

 

 

本当は、大きな黄色の壁だと思い込んでいませんか?

いや、

思い込まされていませんか?

 

『あなたの可能性や世界は、

もっともっと大きく、もっともっと広がっている。』

 

 

視点というのは、正しいか正しくないか

ではなく、

全体を、クリアに見られているかどうか?

 

判断は、その先。

 

 

あなたの目、曇っていませんか?

詳しいことは、メッセンジャーもしくはLINE@よりお問い合わせくださいね。

LINE@は、LINEの検索バーに『 @yuriko0301 』

もしくは

https://line.me/R/ti/p/%40yuriko0301

から登録できますよ♪

#松本由理子



https://www.facebook.com/photo.php?fbid=1805088859573304&set=a.113263412089199.20666.100002166216164&type=3

関連記事

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

CAPTCHA


ページ上部へ戻る